◆information◆
パーソナルカラー診断、カラーセラピーのお問い合わせはこちらのブログからお問い合わせ下さい。↓
smile color*

2009年05月29日

浜松の街の色、みんなで考えて行きましょう!

水曜日の夜、「街の色彩を考える」会の夜学塾へ行ってきました。

会員のみんなが気になる写真を持ち寄り、スライドにして発表しました。


これはボーリング場 曲線がボーリングのピンのイメージかしら?

浜松の街の色、みんなで考えて行きましょう!

落ち着いたトーンで安心です。


娯楽場にしては珍しい色彩ですね~


集まった人の多さにびっくりです。



みなさん、不快に感じる色調、トーンは同じでした。



大きな建物になるにつれて目に入りやすい。責任重大です。


で、浜松では色の規制が入るらしいです(マンセル値で)


実際に写真の建物の色を測ってみよう
浜松の街の色、みんなで考えて行きましょう!


浜松の街の色、みんなで考えて行きましょう!


実際の色のマンセル値がわかるんですねー。

すごい。おもしろかったなー。

頂いてきた資料です。マンセル値でこの範囲がOKと言うのが一目でわかります。
浜松の街の色、みんなで考えて行きましょう!


今日、集まった方々はみんな浜松をよくしたいって気持ちあるんですね。

街色はさすがに個人レベルでは難しいので行政が動かないとって気がしました。


色のプロとして今回みんなが不快と感じたものについて


「じゃー、ここのこの色をこの色にしたらどう?」とか「このトーンに変えたらいいのでは!」という提案が出来る場もあるといいですね。


あと、今回名前の出た海外や日本の街並みの参考ボードもあるといいなーって思いました。


ラスベガス、ハワイ、信州あと京都も規制があるのかしら?


規制をして浜松が目指すものを聞く機会も是非設けて欲しいです。

調和した、整った街並みはやはり美しいですね。

何十年か後の浜松の街並みが楽しみですね。



Posted by みーすけ at 08:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松の街の色、みんなで考えて行きましょう!