◆information◆
パーソナルカラー診断、カラーセラピーのお問い合わせはこちらのブログからお問い合わせ下さい。↓
smile color*

2009年07月15日

今度は色と形です

前回の続きです。

「ミスターブレイン」HPより抜粋です


トイレの看板の色を男性用を赤の看板に、女性用を青の看板にしてみたら、、、それでもやっぱり赤の方を女子トイレと思っちゃいますよね。

イチゴ文字の意味に注意しているつもりでも、まわりの色に気をとられてしまって 「 正しい判断 」 ができなくなってしまったんです。これを、私たちは 『 ストループ効果 』 と呼んでいます。


イチゴ~人間の脳っていうのは、場合によって形や文字の意味ではなく、色で判断してしまう傾向があるんですよ。~文字を読まずに色で判断してしまったんです。



色と形、、、脳と先入観。

例えば、信号機。青は進め、赤は止まれ。標識としての色の意味。

先ほどのトイレの例。区別のための色

何気にいろいろな場面、生活で色の力を借りていますね。

木村拓哉演じる九十九さん、説得力あります。

あっこれ、パーソナルカラーにも通ずるだろうな。第一印象は7秒で決まるって言うし。

どうせなら、見た目「いい印象」を与えたいですね。是非、パーソナル診断を。一生物ですよ。お早めに!icon16



今度は色と形です




同じカテゴリー(color)の記事
またまたPANTONE
またまたPANTONE(2010-04-21 00:19)

PANTONEのおまけ
PANTONEのおまけ(2010-04-12 02:01)

菊池カジュアル
菊池カジュアル(2010-03-27 05:29)

2010春ベージュ
2010春ベージュ(2010-03-18 06:27)

親子カラーセラピー
親子カラーセラピー(2010-02-04 23:57)


Posted by みーすけ at 13:25│Comments(0)color
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今度は色と形です